種から育てる葉菜類〜パセリ
	種から育てる!葉菜類
	パセリ  セリ科
      	<新鮮な葉を少しずつ摘んで収穫>
      	
      	
      	
      	ハンバーグやステーキなどの洋食に付け合せでついてくるパセリ。
      	食べないという方が多いようにも思いますが、大変栄養価の高い食材で、
      	私たちの体に必要なビタミンや、鉄分などのミネラル、
      	食物繊維などが最も多く含まれる代表的な緑黄色野菜なのです。
      	
      	種蒔きは用土に種をばら蒔きにして、
      	種がかくれる程度に薄く土をかけてください。
      	
      	種が乾かないように発芽まではぬれた新聞紙で覆い、
      	その後は半日陰の涼しい場所で育てます。
      	発芽するまでは土が乾かないようにしてください。
      	
      	発芽後、本葉が4〜5枚になったら間引きをかねた収穫をし、
      	10枚以上になったら収穫適期です。
      	葉の先がよく縮れた外側の葉から株の途中で摘みとります。
      	
      	
      	☆ 下葉を10枚以上残しておくと株がまた再生します。
	
      	
        
種蒔きの時期 ⇒ 3月〜4月(春蒔き)8月〜10月(秋蒔き)
	
        
手入れの時期 ⇒ 5月〜7月(追肥)9月〜11月(追肥)
	
        
収穫の時期 ⇒ 1月〜2月・7月〜10月・12月〜翌年以降2年目まで
	
	
	
1日分の野菜や果物を丸ごとぎゅ〜〜っ☆
スタイルプラス パワージューサー
![]()
	
![]()
野菜を育てるガーデニング
よろしければ、どうぞゆっくりご覧ください。